胃腸虚弱
-
来光丸(らいこうがん)
第2類医薬品
特長
人参、鹿茸配合の滋養強壮薬
人参・鹿茸(鹿の角)、地黄、山薬など、10種類の成分を配合し、様々な機能(代謝)を賦活化させ、徐々に衰えてきた体力を回復させる働きがあります。疲れやすい方、肉体疲労や病中病後の体力の衰えた方、冷え症などに効果があります。
詳しくは写真をクリックして下さい
内容量・定価
1080丸入り 10、450円(税込)
製造販売元 二反田薬品工業株式会社 -
御百草丸U(おひゃくそうがんユウ)
第2類医薬品
特長
食べすぎ、むかつき、消化不良に
本剤は、熊胆の薬効成分を化学的に合成したもので胆汁の分泌を促進する働きのあるウルソデオキシコール酸と、健胃生薬を配合した消化・健胃作用のある胃腸薬です。特に、飲酒によるむかつき、はきけ、消化不良、胃のもたれ等に効果があります。
詳しくは写真をクリックして下さい
内容量・定価
20包入り 2、640円(税込)
製造販売元 二反田薬品工業株式会社 -
熊膽円
第3類医薬品
特長
熊膽圓は,6種類の和漢生薬を配合した整腸薬で,便秘,食べ過ぎ,飲み過ぎ,胃もたれ,二日酔・悪酔のむかつきなど胃腸の不快な症状に効果を発揮します。
消化液の分泌が良くなり、消化、吸収、代謝、排泄、胃腸全般の助けになります。
【効能・効果】
食欲不振,胃部・腹部膨満感,消化不良,胃弱,食べ過ぎ,飲み過ぎ,胸やけ,胃もたれ,胸つかえ,はきけ(二日酔・悪酔のむかつき),嘔吐,整腸(便通を整える),軟便,便秘
【成分・分量】
3個中
オウレンエキス 3.63mg (オウレン19.965mg)
オウバクエキス 100mg (オウバク500mg)
アロエ 150mg
ゲンチアナエキス-T 60mg (ゲンチアナ300mg)
動物胆(牛胆) 100mg
アカメガシワエキス 250mg (アカメガシワ2500mg)
添加物
サリチル酸,バレイショデンプン
【用法・用量】
次の量を,1日3回,食後なるべく30分以内に,水又は白湯にて服用してください。
[年齢:1回量]
成人(15才以上):1個
11才以上15才未満:3/4個
8才以上11才未満:1/2個
8才未満:服用させないこと
用法関連注意
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
【使用上の注意】
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
医師の治療を受けている人。
2.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この説明書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
詳しくは写真をクリックして下さい
内容量・定価
2包入り 396円(税込)
8包入り 1、210円(税込)
52包入り 4、950円(税込)
88包入り 7、920円(税込)
200包入り 16、500円(税込)
発売元
富山めぐみ製薬株式会社
製造販売元
(株)日参製薬保寿堂 -
フジワ五臓円(ごぞうえん)(丸剤)
第3類医薬品
特長
病後の体力低下、肉体疲労に
人参、サフラン等15種類の薬草を配合し、これらの薬物が相乗的に効果を発揮するようにつくられた滋養強壮剤です。肉体疲労、体力の衰え、病後の体力の回復に用いる他、普段あまり体力がない、顔色が悪い、食欲がない、胃腸が弱い、肌の色艶がよくないなど虚弱体質の方にも用います。
詳しくは写真をクリックして下さい
内容量・定価
360丸入り 6、600円(税込)
製造販売元 二反田薬品工業株式会社 -
日薬人参五臓円(にんじんごぞうえん)
第3類医薬品
特長
虚弱体質、肉体疲労に
古くから“人参五臓円”は“練薬(ねりやく)”と呼ばれ、滋養強壮剤として、広く愛用されていました。“練薬”とは薬剤をハチミツや水飴などで練り合わせて作った薬です。五臓とは、肝、心、脾、肺、腎を意味し、これらの働きを盛んにするというところからこの名が付けられたようです。
詳しくは写真をクリックして下さい
内容量・定価
600g入り 4、950円(税込)
製造販売元 二反田薬品工業株式会社 -
正官庄高麗紅蔘
第3類医薬品
特長
詳しくは写真をクリックして下さい
内容量・定価
300錠入り 18,150円(税込)
200カプセル入り 12,430円(税込)